PCエンジンに関わる事などの
ちょっとした文章
1999年度版です


2001年度の文章はこちら
2000年度の文章はこちら
1999年度の文章はこちら

文章総もくじ


991215
かわいいという戦略

 今月のWIRED(日本語版やHot-wiredではなく本家の方ね)を立ち読みしていたら
CuteでLovelyなキャラクターを使ったマーケッティング戦略の特集をやっていました。
ポスペのモモやサンリオの商品やら、たれぱんだやら。
デッドベアは出ていませんでしたけどね。WIREDらしくない...。

 そういえば最近爆発的に売れる商品には
"かっこいい"とCool(SEGAは大丈夫?)いう要素よりも
"かわいい"という要素のほうが必要不可欠なように思えます。
アニメなピカチュー抜きにはポケモンもここまでブレイクはしなかったでしょう。

 そう、20世紀最後になって
かわいいということが戦略上重要になっています。

 ちなみに「ナウなプリティーギャル(爆)」の間では
かわいいということが服選びの最重要ポイントで(予算がその次)
かわいいという言葉を他に対して使う場合は「最上級の誉め言葉」らしいですよ。

だから、なんでもかんでも"かわいいーーー"って言うんですね。


 そういえばゲームサイトで"かわいいーーー"デザインの所って異様に少ないですよね。

かわいいってのはえらく難しく、
かっこいいとは全く別の評価軸のようで、実は類似点も多かったり
計算されたデザインと同時に、どこか不気味さと不純物をあえて残す必要があるなど。
とにかく狙って作るのは難しいんです

2000年、"PCエンジンおしゃれ計画"はかわいいサイトデザインを目指したいのですが...
圧倒的なテキスト量から考えると無理かなぁ?

目指せeggスタイルなかわいいサイトデザイン(爆)。


991202
ドリキャスでPCエンジン

ということで、セガがついにやりましたね。
(注:2001年夏現在、ドリームダイレクトはPCエンジンソフトを扱うことを停止しています。)

これによってこれから先の状況がどう変わるのか、検討していきたいと思います。

  1. 古いゲームに新しい市場性があると
    任天堂以外の大手メーカーが動いたことは大きいと思います。
    任天堂のローソンでのソフト書き換えもあるけど、
    あれはどちらかというと顧客を大切にする任天堂だからできたことですし。
    ファミコンソフトは書き換え対象じゃないですからね。

  2. 本格的なネットでのソフト配信時代が始まるかもしれないという期待。

    どのような形になるのか詳しいことはまだわかりませんが
    ネット上から有料で配信されるということは非常に新しいでしょう。
    課金は?プロテクトは?など問題点は多いのですが、まだ詳しい発表がされていないので。

  3. 古いゲームの再配信の版権問題では大きな前進では?。

     これを機に、どんどん再発ブームが進んでいって、
    あわよくばCDソフトの「同人レベルでの正式な許可を受けた再発」が進んでくれたらな、と思います。
    版権と箱説の印刷の問題さえ解決すれば
    再発自体は(CD-Romの少量プレスは最近始まったらしいので)けっこう簡単なはずです。
    ただ、市場自体がどのくらいあるのかが問題です。
    100枚刷ったらかかる費用は実費だけで1枚1500円くらいはかかるかな?

    コンパイルなんかが、
    ファンサービスでやってくれないかな? と密かに期待。

で、これから問題になる部分はこちら

  1. エミュROMサイト、エミュサイトへの警告、摘発は格段に厳しくなるでしょう。

    今まではそうでもなかったのですが
    電子配信で著作権料が入ってくるこれからは古いソフトの版権もお金になります。
    直接の商売がたきというか、営業妨害行動になるのですから取り締まりも厳しくなるはず。

    エミュロムサイトに対して賠償金を請求するのも今までよりずっと容易に可能になりますよ、おそらく。

  2. で、どれだけのソフトが対象なの?
    エナジーは?死霊戦線は?ディープブルーは対象内なのでしょうか?
    ヒューマン物は大丈夫?フェイスの麻雀学園は?

  3. 中古市場への影響は?
    最近の中古ソフト販売の取り締まりの厳しさから考えて。
    新たな行動が起こることも予想されます。

  4. クラックの可能性は?
    どーせどんなプロテクトも破ることは可能です。

  5. エミュの再現性は?
    市井の優れたエミュレーターは
    数多くのプログラマーの切磋琢磨で出来上がった物です。
    ドリキャスで走るエミュの完成度はどんな物でしょう。

991017
こうしてソフトは溜まっていく

 お店で買わないのに相変わらず部屋にはソフトが溜まっていきます。
中古販売にもだいぶ出してはいるのですが...なぜなんでしょう?

  1. ゲームショップでひとつひとつ買わないのが原因

    私がソフトを買うのはフリマやあやしいお店やネット上。
    こういうところでは単品で買う事は困難です。
    大抵「セットで」とか「まとめていくら」での交渉が求められます。

    まとめての方が「絶対お得」なことがほとんどなので
    探しているソフトがあったらついつい買ってしまうんですよね。
    (例、1本1000円、交渉したら3本でも1000円とか(爆))
    今回のセガ物大量購入なんかは「まとめて購入」が絶対条件だったので
    欲しかった物以外は大量に売りだしています。

  2. 売れないような変な物ばっかり買う(笑)。

    マイナーレゲーは地方のショップで売る場合2足3文にもなりませんし、
    そもそも買い取ってくれない。私が買うぐらいの物かな?

  3. お店との付き合いの関係上大量購入がせまられる。

    馴染みのお店で、倉庫の奥底からあやしい物を引っぱり出してもらうには
    「大量に古ゲーを買う」常連のお客さんになることが必要です。
    でも、そのおかげでマーク3が入手できました。

  4. でも、本当の理由はやっぱり買うのがスキだから。

    面白そうな物、8ビット物がワゴンセールであると、わかっちゃいるけどついつい買ってしまうんです。
    そのワゴンが、箱が私を洗脳するんですよ...買え買えオーラが漂っているし。

ということでソフトは次々と増殖していくんですね。
困った持病です。


990916
プレミアソフトってどう思いますか?

 最近、アキバの相場も夏休み終了で変化があるようでは、と予想されますが
やっぱりちまたの噂を聞く範囲内では「突発的な暴虐的価格」は健在のようです。

 ところで、ここで、最初に意見を言っておきますと

プレミアソフトの存在に対してわたしは肯定的です。

 

 

 わたくし、クラブ音楽方面のHOMEPAGE(現在休止中)もやっていた関係で
中古レコードの世界も若干は知っていますが、

 あの世界に比べればこの値付け、
まだまだ全然暴虐度が足りません。

 プロのレコードバイヤーって人たちは
アメリカ、欧州を数週間〜数ヶ月レンタカーで渡り歩いて
海外で50セント〜20$から40$相当で買ったレコード(それでもあちらでは高価)を
国内で×10〜「恐くて言えない」ほどのマージン乗せて売ってる業界ですから。
(レアものレコードの世界では高いものは10万くらい恐くて言えないまで様々。)

(最近聞いた話、
福岡にゲーム関連の「プロのブローカー」が出没したらしいです。
なんでもわたしの狩り場(これは"在庫入荷が不定期につき非公開"の場所)数カ所で
ゲームソフトを100本"単位"で買い漁っていったとか。
多い場所では系列のストック併せて数百本近く(店主証言)買っていったそうです。
その額数十万!。やっぱりプロは違うねぇ。)

 そこから考えると、
高いもので1本3万くらいまでという価格は
ゲームマニアの「所得額」と「需要」のバランス、
そして主な市場が日本だけという事情から考えると
むしろまだ可愛いものよぅ、と思えるほどの価格です。

 あと20年くらい経って、テレビゲーム世代が40〜50代を過ぎた頃から
大人の趣味としての本当に高い「コレクター価格」が付き始めると予想します。
 ロット番号1000以下のファミコンミント25万とか
 ベースボール初期型完品ミント10万とかね。
そして黒燃えプロ箱説付き2000円とか(笑)。
(そして予想は大抵外れるものです(^^A )

 メガドラの中古レアソフトの市場価格、
業者価格としてはあれぐらいが適切なバランスかなぁ?
最近はちょっと高めだけど。

 「発掘した人から買い取って売るときのお店の差額マージン」も
渋谷界隈のレア中古盤ショップ(これは儲かるらしい)に比べるとそれほどボッタクリとは思えませんし。
(これはアキバ相場表と買い取り価格表から算出。

大体「売値=クリーニング、動作チェック、梱包など料金+仕入れ値の130%〜150%+棚代程度」かと予測。)

改めて算出してみたらマージンけっこう低いものですね。
このくらいのマージンで済んでいるということは...商品の回転は予想よりも結構良さそう
売れ線プレミアソフトは仕入れ後2〜3ヶ月くらいで売れるんじゃないかなと予測。

 また、レアもの在庫を切らさない!というのは
皆さんの勝手な想像(でなければごめんなさい)よりも遙かに高いリスクをお店には負わせているわけです。
 在庫を切らさないって事はその分だけ必ず売れていない(=ストック)商品を持っているということです。

(古ソフトなんて売れなければ単なる産業廃棄物ですよ
不良在庫値崩れの危険性を考えると確実に売れる、そして注文すればすぐに来る新品の方が商売は少しは気が楽なはず
 発売直後の売れ線中古ソフトは高価買い取り、マージン少な目でも利益が出るんです。すぐに売れるから。 )

 だから、たまに中古在庫一掃の暴落投げ売りがおきるんですね。
ソフトは売れなきゃお金にならないのですから。
お店にとって、売れない不良在庫ソフトは邪魔なだけのおきもの、あくまで売れなければの話し)

(以下余談。
けど、新品ソフトだけの販売は商売としては苦しいだろうなぁ。
聞いた話だと
大抵のゲームショップは新品(マージン削って安売り)で客を集めて、
中古ソフトの売買でその分を稼ぐという構図
けど、その中古の値段は水物、不良在庫になると....恐いなぁ。)

 

 だって、プレミアものと言ったってどうせ高ければだれも買わないし...
と思っていたら最近、それでも売れるようになってきたのが恐い。買うんだなぁ皆さん。

とかいうわたしもマジカルチェイスを9800円で買いましたし@ソフマップ。
満足です(^^)。

 

 また、
プレミアソフトが出てくる
=その商品をこの値段で扱うだけの「需要がある」、って考えることもできますし
そうなると売る方も商売ですから。

 高価買い取り(じゃないと売りに来ないから仕入れが出来ない)、
さらに高価販売(じゃないと儲けが出ない、ストックすら無くなると「ここの品揃えは悪い、終わった」で商売上がったりモード)

  商売は需要と供給のバランスの上に成り立っています。
もしも供給過多、もしくは販売価格が市場の求める価格よりも高ければ
自然と値段が下がることになります。紙の見えざる手はまだ健在です。

 値下がりを待つか、今買うかはあなた次第です。
それか探索するか!。発掘は楽しいですよ。若人よいざ書を捨て街に出よう(notアキバ、日本橋)。

  あなたが売り手になるって手もネット時代の今ならアリですよ。
売るのなら当然不良在庫注文受付、発送の手間暇トラブルやクレーム対策などのリスクも忘れずにね。
業者はすべてこのリスクを背負った上で価格をつけているわけですから。

 

 えっ、「わたしの中古販売の場合はどうなのか」って?
...売れましたが多いから市場よりは安いのかな?最近はトラブルも皆無ですし。

探索の足代&自転車操業の買い込み代くらいにはなって...いません!。
いかんせん購入量が多すぎ(爆)


990914

NEC-HEって(ゲーム部門は)なくなるらしいです。

さて、今年の夏の在庫調査もひとまず終了。
ここで、この夏レポートに載せた"以外"のめぼしい買い物(自慢)は

以上、いつものごとく資金難に陥ると放出が予想されます。
この中に狙っている物がある人はわたしの物欲をどんどん刺激するように(爆)。

個人的には安くGTやLTが見つかるといいなぁって思っていたのですが
....なかなか見つからないものですね。


Mail 2 me

GO:coumn index

GO:PCengineindex